スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

6月, 2015の投稿を表示しています

少しずつ感覚が戻り始めてきました…

上京してからは、数百行のスクリプトを書く以外まともにコーディング作業をしていなかったため「何かを創る」ために「ワクワクしながらコードを書く」という感覚が鈍っていることに自分自身に苛立ちさえ覚え、最近自宅で勉強していてもなかなか集中できず「もしかしてもう趣味ですら書くことができないんじゃ…」と思い始めていました。 ところが、ここ数日少しずつではありますが「書いてる時のアノ感覚」がなんとなくではありますが、思い出し始めているような気がしています。 コードを見る・書くことにワクワク感が戻ってき始めたようです。 いやぁ、この感覚が戻るまでにこんなに時間がかかるとは… まぁ、どこにいてもTVや話し声など騒音が気になって、集中するのは非常に難しい状態ではありますが、仕事で書いていた時には集中しだすと音も時間も忘れていたのですから、もう少しなのではないかと思っています。 また楽しくコーディングできるようになる日は近いのかもしれません。 調子が出てきたら、新しい相棒を手に入れようかな…

オチるんです…

先日SSDに換装したMBPですが、快適に利用できています。ただ最近、コードを書いてる時にエディタ(VSCode)とブラウザ(Chrome)がほぼ同時にオチるようになりました。 Safariは落ちることはないのですが、VSCodeかChromeのどちらかがオチると、もう片方も使い物にならなくなります。 結局各アプリケーションを再起動しても直らないので、最終的にMacを再起動することになります。 何が原因でしょうかねぇ… まぁ、VSCodeはβ版ですから仕方ないですね(笑) こうなるとMacの再起動しか手がない

G+周りを有効活用してみたいのですが…

チョコっと何かをやろうとすると、やはり自由に使える環境ってのは非常にありがたいモノです。 Googleさんはその辺の周りをよくおさえているのでイイんですけど、最近は肖像権やら炎上やらの問題で、自由に配信しづらいのが壁になってきています。 ハングアウトからそのままYouTubeへいけるし、BlogにもG+にも一気にという流れが一番スムーズなのはやっぱりGoogleなのかなぁ もう少しいじってみてから色々行動に移してみようかと思います

また創り始めようと思うのです…

なんとかMBPもSSD化してすっきりしたところで、また創りたい気持ちが蘇り始めました。 相変わらず仕事内容は、前職からも降ってくるわUserからも降ってくるわで、異動したハズだよなぁ…と首を傾げたくなるような状態ですけど、時々バッサリ切り捨てる事が出来るようになったので、気持ち的にかなり楽になりました(笑)。 まあ、これもヒトとの出会いがあったからこそではないかと思います。 そんなこんなで創りたいのですが、まずはラフからじっくりいこうかと。 SEを始めた頃は、小さな仕組みであれば、いきなり作り出す事もあったのですが、ある程度経験を積むと仕様や設計がなぜ必要なのかが良くわかってきます。 特に今から創りたいものは、自分のために自分で作るものですから、じっくり時間をかけることができます。 少しずつじっくりと考えながら、手順を踏んでいきたいと思います。 最近分かってきたのですが、プロジェクト屋さんと話すと結構ツラいことがはっきりしてきました。 彼等って自分で手を動かして、知恵を絞ってということをしないヒトが多いからでしょうか?話がかみ合わなくなってくることが多いのですね。 なぜこれが必要なのか、どうしてこれはこうなるのか…等々 自分で知恵を絞る、手を動かす特にエンジニア系の方とお話をすると、それが打ち合わせでも楽しいですね。 まあ、経営側に回るような方々は、また別の意味でキレモノですから、話していて非常に面白いです。 やっぱ中途半端なヒトってのはダメですねぇ…

結局買ってしまったのです…

HDD交換で一度復旧したMBPでしたが、もう少し延命させるべくSSDを買おうかと一晩悩みました。 結果、仕事帰りにビックカメラ有楽町店で買ってしまいました… samsong SSD 850EVO  840EVOもあったのですが、こちらの方が安かったのでつい… 予定では256GBをとも思っていたのですが、安定したらこのMBPも子供に渡すことを考えると、少し余計に積んでおいた方がなどと欲を出して500GBを買ってしまいました。 MBP上のSSD  SSD本体をバラしてみたいという欲望にもかられましたが、そこはグッとこらえて… まずは一度SSDをUSB接続で初期化します。 そのあと、早速MBPの裏蓋を開けて換装作業を開始します。 当たり前だがすんなり… 先日HDDに復旧したDataはあとから復旧モードでどうにでもなるだろうと思い、とりあえず換装しちゃいました。 ところが、取り外したHDDを外付けUSB経由で接続してOptionキーを押しながら復旧モードを呼び出しても、SSDを認識してくれません。 とりあえずこのまま外付け状態のHDDからOSを起動します。 外付けにしたことで、若干起動に時間はかかりましたが、無事にOSは起動しました。 ここでディスクユーティリティから復旧モードでSSDへデータを移行できないかと画策するも、結局はOSにしかられて断念。 何度Option+電源で起動してもSSDを認識しないため、あきらめてメモリを純正に戻してDVDのSnowLeopardから再インストール開始です…( 泣)。 といっても、読込先がDVDからSSDなので、右往左往しながらも結構早く再インストールは完了しました。 このあと、2回ほどアップデートを実施したところで、Yosemiteへ一気にアップデートを実施します。これは前回HDDを交換した時にいろいろ調べていたので、助かりました。 Yosemiteを入れている間に眠くなってしまい、そのまま放置プレイ状態で寝るという暴挙(笑) 翌朝、出勤までのわずかな時間に再起動と再構成を済ませ、残りは仕事を終えて帰宅後に作業を実施しました。 いまこのBlogも復旧直後のMBPで書いている状態です。 まあ、感想としては早くなったのは当然ですが、回転部品が減ったこ

テクノロジーの進化とネットワークのありがたみ、そして小容量化の妄想

どうやらMacBook Pro mid2010(以降MBP) HDDが逝かれました。 このMBP、私の後に子供が使っていたもので、子供のDataだけでも救えないかと、とりあえず外付けキットで繋いでみたら、なんとかDataは引き出せそうな雰囲気。 完全に壊れる前にDataを引き上げつつ、時間が勿体無いので問題のMBP修復に着手します。 とりあえず何故かいつも何台か手元で眠っているHDDから1台見繕って復旧を試みるも、SnowLeopardのインストール途中でコケてしまう現象に… どうやら純正メモリを載せていないのが原因のようで、これも何処かに眠っている純正メモリをゴソゴソと引っ張り出して換装してみます。 まあ、アッサリと再インストールが進んでいき、とりあえず次のOSに上げるべく、ソフトウェアアップデートを行います。 このあと、段階を踏んで一つずつOSをアップデートしようと思っていたのですが、ふと気になってAppleのサイトを覗くと、SnowLeopardから一気に駆けあがれそうな記述が… それっとばかりにDLしてみると、あら便利! Yosemiteに一気に駆け上がっていくではありませんか。 この作業の中で色んな思いが頭の中を駆け巡ります。 mid2010でもSSDへ換装すれば、もう少し早くなるだろうしメモリ16GB化も可能みたいだし… 予算的にSSDは256GBかなぁ… 最近は1TBのSSDやらもあるけどなぁ…と思ってもみたのですが、よくよく考えると私DataはほとんどNWの先に保存してるんですよね、NASだったりクラウドサービスだったり色々ですけど… 今使っている状況も総合して考えてみると、実は開発環境やらiTunesとかアプリが入る容量だけあれば、実Dataの分はほとんどいらない… いっそのこと断捨離して128GBでもいいんじゃないかと… GoogleやAppleが目指しているのは実はそこなんじゃないかと思うんですよねぇ。 最近はMicrosoftもモノ(パッケージ売り)ではなくサービスを売る方向にりにスイッチしてますし、実際そう明言されてます。 職業柄、外でいろんなDataが必要ならともかく、そうでもない環境だったら新製品が出るたびに機能が上がるのは話題として当然だけど、保存領域の容量がどーたらこーたら言うのは実はアホ